10分でわかる色々アルバイト大百科 ~ススメ!バイト戦士 Black or White~
こんばんは。3度の飯より4度のアイスクリーム、Abbeyでございます。
今回は春というこのシーズンの思い出と
自身の5年間の体験から纏め上げたアルバイト大百科のご紹介。
もくじ。
皆さん、もうすぐ春ですね。
ご卒業、ご入学、ご入社、色々とおめでとうございます。
学校を卒業されたり、入学されたり…
はたまた新しい環境に入っていく…
別れと出会いの春シーズン
新生活にうきうきしてる方、少し心配な方、沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
ホントに友達100人って出来んのかなって。
ここで少しだけ自分の昔話を。
昔、春というこのシーズン、中学校を卒業し、いよいよ高校生になる時のこと。
高校の入学式に出席し、その時。
自分はこの高校に馴染めるのか…?
と、気が触れたのか知らないけど急にめっちゃ不安になり、
入学式後の夜にとうとうお腹をデストロイ。そのままノイローゼに。メンタル豆腐かよ。
その後5日間、顔真っ青で寝込みました。
お陰で高校の入学式直後のオリエンテーション旅行をサボらせて頂くという黒歴史を持っています。
学校の皆勤賞をこんなに早く失う生徒は探してもそうはいないでしょう。
高校時代、部活もよくサボってたし、サボり癖はホント癖になりますね。
そんなことにならぬ様、皆様の新しい環境での生活の船出が順風満開になりますよう願っております。
前置きはここまでにして、新生活。
気持ち一新おしゃれしたい!
彼女が出来たときの為にお金を貯めときたい!
飲み会ウェーイしまくりたい!
皆様楽しみな事、色々あると思います。
でも、何をするにもまずはお金が掛かってしまいますよね。
勉強のため!親孝行のため!欲望の赴くままのため!
お金を稼いでみたい!
そんな皆様にお伝えする…
学生時代、遊びまくるために色々なバイトを渡り歩きジャーニーしてきた、元バイト流浪人Abbeyの…
ブラックorホワイト!色んなアルバイト大百科!!
ぱふぱふ🎺
さぁやって参りました。ブラックorホワイト、色んなアルバイト大百科。
ここではぼくの体験談を元に色々なアルバイトを
- メリット
- デメリット
そして
- 時給、やりがいなど、総合的な観点からオススメできるか?
というのを3つの観点から紹介していきます。
5ツ星で総合評価を下します。
加えて、そのバイトは果たして何色なのか?
スーパーホワイト、ホワイト、グレー、ブラック、暗黒の5段階評価で表します。
社会人になった今でも過去のバイトの体験の記憶は鮮明に残っています。
色んな意味で楽しかったり、色んな意味でやばかったり。
バイトに興味のある方、どんなバイトしようかなと悩んでる方、めっちゃ暇すぎて見てやるよ、って方
良ければ参考程度に見ていただけると幸いです。
ではさっそく紹介して参ります。
※あくまで自分のアルバイト体験に基づく観点、評価となっております。
独断と偏見、どうかお許し下さい。
エントリーNo.1 遊園地(乗り物部署)バイト
これは遊園地で主に乗り物の入り口でお客様の身長のチェックやチケットの検札をするバイトですね。
(乗り物部署)としたのは、他にも遊園地にはレストランやゲートなど、沢山部署があるのですが自分が所属したのは乗り物部署だったからです。
自分は主に子供の遊技場やお化け屋敷などのチケットもぎりをしてました。
メリット
- 子供好きならやりがいはとてもある。色々な年齢層のお客様が来園するので、コミュニケーション力も上がる。
- 遊園地という普段行けない場所で働ける。
- 場所柄、雰囲気はとても華やかで楽しい。
- 場所にもよるが、基本社員やバイトに明るい人が多い。友達も増える。
デメリット
- お客さんからの理不尽なクレーム(身長制限関係のことが主に)が意外と多い。
- 夏場でも冬場でも立ちっぱなしの仕事が多く、多数のお客さんを相手にすることもありかなり体力を使う。
- 夏休みなど、長期休み期間には土日祝出勤必須のところが多い。逆にオフシーズンや雨の日は突然休みになったりと、シフトの融通が効きづらい。
- 裏側を知らなきゃ良かった…なんてこともたまにある。
時給
普通。950~1050。
総合評価
★★★★
ホワイト
何よりお客様に楽しんでほしい!という気持ちがある方にはとても向いてると思います。あとは体力に自信がある人ですね。見た目が華やかな場所でも働く側はけっこう疲れます。
とても貴重な経験を得たり、時には楽しいこともあったり、勉強になることは多い仕事なのでやりがいを求める方にはとてもオススメです。
特に、子供が好きだったりエンターテイメント好きな人には強くオススメしたいです。
ぼくもこのバイトはシフトの自由度がもう少し高ければまたやりたいですね。
エントリーNo.2 飲食店 ホールバイト
バイトといったらやはり皆さんまず興味を持つのはファミレスや居酒屋ではないでしょうか。これはレストランや飲み屋さんでお客さんがいるホール部門。
お客さんから注文を受けたり、お料理を出したり片付けたり、お会計したりと色々な雑務をやるバイトですね。
自分はとある飲み屋で配膳のバイトをしてました。
メリット
- お客さんとのやり取りがメインなので、その際の振る舞いや言葉遣いなどの社会勉強ができる。
- シフトの融通はかなり利く。
- まかない(店が出してくれるサービスの様なもの)が食べれたり、チェーン系列であれば同じチェーン店の割引券を貰えたりとけっこうお得。
- 店単位で仲間意識が強いところが多い。
デメリット
- 混雑してる事が多く、お客さんの対応に追われることが多々ある。
- 汚物の処理が苦手な人はNG。
- 理不尽なクレームや酔っぱらいの絡みに殺意を覚えてしまうこともある。
時給
普通。900~950。深夜であれば少し上がり1100前後に。
総合評価
★★★
グレー
こちらもお客様に尽くせるかどうかがポイントですね。どんな要求にも眉をひそめず対応できるか。また酔っぱらいに絡まれても背負い投げとか間違ってもしないとか。
社員やバイト同士の仲間意識が強い店舗が多いので、仲良く和気あいあいというひとにはおすすめです。
エントリーNo.3 飲食店 キッチンバイト
これはファミレスや居酒屋のキッチン部門ですね。ホール部門とは違い基本的にはお客さんと関わることはありません。主な業務は裏方で皿洗いなどの雑務やお客さんに出す料理の調理をしたりすることです。
接客はちょっと…というひとにはおすすめ。お料理スキルも向上します。
自分は回転寿司屋のキッチンで皿洗いやシャリにネタ乗せをやってました。
メリット
- 調理は楽しい。回転寿司屋の場合は自分の作ったネタがそのまま流れていくのでそれが誰かに食べられると少し嬉しかった。
- 料理が好きな人には料理勉強のついでに向いている。
デメリット
- とにかく忙しい。お客さんがそんなに入ってなくても雑務が多いから忙しい。
- 皿洗いなどの単調な作業も多く、精神的にしんどいことも。
- 衛生的なことにはとても気を遣わなきゃいけないので、料理の際は非常に緊張して臨まなければならない。
時給
普通。950~1050。ホールと変わらない場合が殆ど。深夜割増も同様1100前後。
総合評価
★★
ブラック
店舗にもよりますが、はっきり言って基本的にとにかく忙しいの一言に尽きます。その割にはリターンが少ない気も。
料理を作る楽しさもありますが、自分には接客の方が向いてました。料理好きな方には向いていると思います。
あとは盗み食いとかしないひと。
エントリーNo.4 イベント(スポーツ、コンサートなど)の誘導、案内バイト
こちらはイベント会場(東京ドーム、日産スタジアムなど)でのスポーツやコンサートのイベントでの会場整理、誘導、案内のバイトですね。主にやるのはチケットのもぎり、手荷物検査、席への誘導、会場警備、その他ご案内など。
試合中やコンサート中にステージに背を向けお客さんの方を向いてるあの人たちのことですね。
自分はサッカーや野球、コンサートでは夏フェス、某女性アーティストなどの案内スタッフバイトをしたことがあります。
メリット
- コンサートなどの裏側を見れる。これはとても珍しい体験だと思う。
- 基本的には会場に人数過多で、役割も分けられているので激務ではない。一番忙しいのはお客さんの入場時、退場時なのでずっと忙しいということはない。
- 特殊なバイトではある。あのアーティストのコンサートのスタッフしてたよ、とか言える。
デメリット
- イベント会場にいるお客さんは十中八九血気盛んなので無茶な要求も多く、対応がたまにめんどい。
- 場所に慣れていないと適切な案内が出来ない。ゲートがどこだとか。
- 覚えるマニュアルが同じ場所でもそのイベントによって変わるので、なかなか仕事に慣れ辛い。あとけっこう細かい。
時給
普通。850~950。
総合評価
★★★
グレー
少ししんどいけど、楽しいバイトではあると思います。スポーツやコンサートなどのイベントが好きならおすすめ。。特に裏方に関われるのはなかなか出来ないことです。
ただ、その分覚えることも多かったりやり方もイベント毎に変わるので仕事として慣れにくく、長く続けるには、…?という感じでした。
※因みに…
よくイベント警備や案内の求人広告に
コンサート中にアーティストのライブステージも見れちゃうかも!
とか謳ってる広告が多数ありますが、あれは自分の経験上98%嘘です。
ステージは仕事中殆ど見れません。見たら色んな方面の人たちから怒られるからです。
好きなスポーツやアーティストのコンサートを見たい場合は自分でチケットを買ってお客さんとして純粋に楽しむことを強くオススメします。
エントリーNo.5 引っ越しバイト
文字通り、引っ越しのバイトです。引っ越し!とか叫びながら布団バンバンすることではないですよ。
引っ越し元の家から荷物を運び出し、引っ越し先の家に届けるという、この単調だけどかなり気を張るお仕事です。
自分はタワーマンションや、一軒家でのバイトをやりました。
メリット
- 力仕事なので体力、筋力がかなりつく。トレーニングにもなる。
- 移動時間の方が長いこともあり、休憩時間がたまに長いことも。
デメリット
- ホントにホントにホントにしんどい。これに尽きる。
- なぜしんどいかというと、力作業にも限度があるということ。ドン引きするぐらい重いものを1人で持つことも。
- お客さんの物を落としたり傷つけたら基本的に弁償。また怪我も自己責任。
- 引っ越しの作業は基本的にバケツリレー方式なので、1人でも欠けると成り立たない。つまり辛いときに辛いと言えない。
時給
まぁまぁ高い。1000~1100。
総合評価
★
暗黒
はっきり言えばホントにしんどい。これしかないです。エレベーターなしのお家のときとかは…。
特に夏場、夏バテしたい方にはオススメ。オススメできるもんか。トレーニングの一環としてなら良いかと思います。社員さんも優しい人から優しくない人までいます。
仕事がかなり辛い分、時給は高めのところが多いかと思います。因みに筆者は2度とやりません。
エントリーNo.6 倉庫内軽作業バイト
これは大きい倉庫の中でお荷物の仕分けやトラックへの積み込みなどの業務ですね。
大きな段ボールから小さな段ボールまでそれぞれ倉庫内の色んな場所を巡り運び置いて、トラックに運び込むことが主な業務です。
自分は生花や自動車部品の倉庫でバイトしたことがあります。
メリット
- こちらも力作業。トレーニングや、健康のためには良いかも。
- 倉庫の種類にもよるが、その商品に関しての知識はかなり得られる。
デメリット
- 夜勤の現場が多い。そして徹夜での単調作業。気が持ちません。
- 倉庫内はけっこう殺伐としてます。そりゃそうです、単調すぎて眠いですし。
- 力作業と単調作業、これに尽きます。
時給
高め。1000~1100。深夜だと1500~1600。
総合評価
★
暗黒
やはり、単調作業はどうしても果たしてお金以外に得るものがあるのか。と、疑問に思ってしまいます。
人手はあればあるほどいいところなので、すぐに働けるのでお金を手っ取り早く稼ぐには向いてます。
ただ、お金稼ぎと精神面を含めたトレーニング以外でのメリットは感じられません。
エントリーNo.7 洗車バイト
これはカーディーラー店に行き、そこの整備工場でお客さんの車を洗車するバイト。沢山の車をタイヤからナンバープレートまで、ゴシゴシと洗車します。
自分は一度だけバイトしたことがありす。
メリット
- 色んな車が見れる。車好きには良いのでは。
- 慣れると段々作業が早くなる。
- キレイ好きの人にはいいと思う。車がピカピカになるのはとても気分が良かった。
デメリット
- 洗車する車はお客さんが注文して持ってきたものなので、妥協は許されない。
- 細かいところまで磨くので、けっこう体力は使う。
- 同じことの繰り返しなので、それに耐えれるかどうか。
時給
少し安め。850~900。
総合評価
★★
ブラック
掃除好きにはおすすめ。あとはやっぱり、車好きの人にも。色んな車や、車内のインテリアなど色々見れるのでそれは面白かった。
ただ、塗装やワックス掛けなどはやらず、あくまで洗車が主な仕事なので向き不向きはあると思います。
自分にはあまり向いてませんでした。
エントリーNo.8 着ぐるみバイト
巷で大人気。着ぐるみバイト。動物やキャラクターの着ぐるみを着て、イベント会場やショーイベントでお子さまの人気者になる。そんな感じです。
ホントのお仕事は、イベント会場のブース前などでお子さまを惹き付けてその親御さんも引き付ける、そんなトコです。
自分はイベント会場と、住宅展示場の呼び込みで何度かバイト経験があります。
メリット
- 何と言ってもかわいい。自分で言うのもあれだけど。とにかく着ぐるみを着るだけで小さなお子さまから大人のお客様まで、老若男女みんなの人気者に一気に大変身。
- ロリk (ry、子供好きにはとてもオススメ。可愛い子供達が沢山遊んでくれます。
- キャラクターに成りきるのが仕事なので、明るく人を笑わせたり元気にさせるのが好きな人には向いてます。
デメリット
- 余り元気がないとやっぱり子供からの人気は出ません。特に外からは見えてないと思ってても顔から笑顔をしなければなりません。
- 都市伝説でも何でもなく、着ぐるみのなか、マジで猛暑です。特に夏場はもうね…。視界も殆ど何も見えない。あと頭めっちゃ重い。
- お察しの良いお子さまや、キックとかしてくるワルガキには柔軟な対応をしなければならない。決して反撃の大人パンチとか食らわしてはならない。
時給
かなり高い。1500~1600。
総合評価
★★★
グレー
とても楽しく、とても割が良く、とてもやりがいのあるバイトだと思います。
ではなぜこんなに良いバイトなのに評価は抑え目なのか。
それは何よりキャラクターを演じきることの辛さです。
慣れてない人が着ぐるみを着ると、最初は恐らく15分も持たないでしょう。
それほど中は真冬でも暑苦しく、息苦しく、視界も狭いストレスフルな空間なのです。
暑い…辛い…苦しい…。
そう思ってても目の前の子供達は握手やハグの手を緩めようとは一切しません。
最初はあんなに天使に見えてた子供達も時には悪魔のように見えるのです。
そんなときに
暑いわーっ。て目の前でドラえもんが頭脱ぎ始めたら子供達悲鳴あげますよね?
あくまで子供達の前ではドラえもんを演じきらなければなりません。
幸いのぶ代ボイスを真似るまでは必要ありませんが。
慣れるまではこんな重労働あるんだ、と思うけど、慣れれば割の良い仕事でしかも子供達のヒーロー、そんなバイトです。
番外編
ここで、自分が体験してないけど友人がこんなバイト、あんなバイトやったよ!
の中で興味を持ったのを幾つかご紹介。
漫画喫茶
これはよく某有名掲示板で
楽なバイトNo.1といわれてるやつですね。
実際に働いてた友人によれば、それは店舗によるとのこと。
店によっては、基本的にやることは"なし"だそうです。
ホントにいいのかそれで。
喫茶店
ド〇ールやス〇ーバックスのことですね。喫茶店で働いてるなんておしゃれ。
バイトには若い人が多く、学生に人気だそうです。
場所により忙しさは違うけどそこは喫茶店、長居するお客さんが多いので割と暇なときも多いとのこと。
ナウいおしゃれなバイトさん多いんだろうな。
レンタルビデオ屋
やることはビデオのレンタルですね。文字通り。
アダルトビデオを洋画と洋画の間に挟みながらレジに持ってくる、洋画サンドイッチという荒業で借りるお客さんがレジに来ても何とも思わないスキルを得られると仰ってました。
映画館
映画館でのチケットもぎりや、劇場内での映像再生をするらしいです。
これがとてもオススメらしい。なぜなら暇な事が多く楽だから。と仰ってました。
羨ましい。
治験
もうこれは有名ですね。薬を飲んで1日寝て過ごすだけで報酬を得るバイト。
因みに筆者は覚醒するのが怖いのでこの手のものはよっぽど信頼してないとやりません。
コンビニ
全ては店次第。らしいです。
テキトーでごめんなさい。
改めまして続きを。
エントリーNo.9 花火大会警備バイト
都内の花火大会に出向き、来場されるお客さんの誘導、警備など。先程のコンサートバイトに似てますね。
違いは当然屋外が多く、そこでの誘導がメインです。
自分は都内某川沿いの花火大会でスタッフとして働いたことがあります。
メリット
- 日中から夕方まで、花火大会が始まるまでやることはけっこう多いが、花火の打ち上げ中にやることは殆どない。
- やることも、誘導だけなので特に難しくもない。
- これは会社によるが、先程のイベント系とは違いやることがなくなると休憩を多く取れ、しかも休憩場所から花火めっちゃ見れる。
デメリット
- 夏場なのでとにかく暑い。しかも立ちっぱ。
- 帰りの誘導はけっこうカオス。イメージは進まない駅までの行列1キロみたいな。
- 会場の後片付けは少し大変。
時給
普通。900~950。
総合評価
★★★★
ホワイト
夏の思い出作りにはとてもグッドかなと思います。休憩中は運営本部の方で休憩を取るのですが、そこは人も少なく案外一番の花火観賞スポットかもしれません。所謂穴場でしたよ。
しかし、日中立ちっぱで花火の打ち上げが始まるまでは誘導&警備オンリー。
それとリア充たちが続々と集まってくる光景に耐えれるかどうか。
夏に1度2度やるにはいいかもしれません。
彼氏彼女いる方は素直に一緒に見に行ってあげてください。
エントリーNo.10 英語テストモニターバイト
最初にモニターバイトとは。
簡単に言えばアンケートに答えて報酬を頂くバイトのことです。
これの英語のテストVer。
PCなどで英語のテストを受けるだけでバイト代を稼げるというものです。
メリット
- とにかく楽。椅子に座ってテストを受けるだけでこんな報酬を得ていいのか。というぐらい楽。テストが早く終わるとホントにバイトも早く終わります。なんじゃこりゃ。
- 上記に尽きます。
デメリット
- 見当たりません。強いて言えば英語が苦手だと少し苦痛かな。だったら違う教科のモニターテスト受ければ良いからって、無敵かよ。
時給
時給制ではなく、日当制がメイン。
それでかなり割が良い。テストを5時間程度受けて報酬が8000円など。
総合評価
★★★★★
スーパーホワイト
文句なしの5ツ星です。テストを受けるだけで報酬ですからね。言うことありません。しかしそれでも幾つか覚えておいてほしいことが。
- この様な求人はとても人気で応募も多く、なかなか採用にありつけません。 採用のコツは求人のホームページなどで"テストモニター"なんて調べると幾つか会社が出てくるので登録しといても良いかもしれません。
- どの会社も例え採用されたとしても、モニターテストを定期的に開催してるわけではなく、急に開催したりするのでこれをメインのバイトにするのはおすすめできません。あくまで副業の小遣い稼ぎとしてならとてもよろしいかと。
- テストを受ける際、たまに回答を適当に入力しお金だけ貰っていく方もいるそうですが、あくまで調査に協力するというモニターのバイトなので、テストには全力で取り組みましょう。その方が次回開催の際に優先的にお声が掛かるそうです。
もう1つ注意点を。
街中で、アンケートや署名をしたら報酬を渡します。
などといった声掛けが横行してるそうです。
それらはモニターバイトのお誘いではなく、営利目的での個人情報の収集やキャッチセールスの可能性が極めて高いです。
必ずモニターバイトに登録する際は求人広告やネットから、その会社の評判を見て、そして信頼できる際に自己責任での申し込みをお願いします。
あまり開催はされませんが、かなり割が良いバイトには間違いありません。
テストは嫌いでもこのテストは好きですよ、¥貰えるからね。
エントリーシートNo.11 交通量調査バイト
これは道路の脇やイベント会場などで、人の出入りや車の通行量のカウントをするバイト。
一定の位置に座り続けてそのときによりひたすら歩く人、自転車、車など、通行のカウントをします。
自分はイベント会場の入り口付近に座り入場者数のカウントをするバイトをしたことがあります。
メリット
- 座り続けてただカウントするだけなのでとにかく楽。
- 基本暇なことの方が多い。
- 労力はほぼ0。
デメリット
- ひたすら退屈。
- 退屈凌ぎすら出来ないことも。
- 雨の時は苦痛。
時給
普通。900~950。
総合評価
★★★★
ホワイト
やはりとっても楽です。なぜなら座って手を動かすだけで良いのですから。対人も何もありません。
その分お金以外に得るものもあまりありません。暇に耐えれるかどうかですね。
つまりボーッとするのが仕事みたいなものです。自分はボーッとするのがとても得意なので楽でした。
エントリーNo.12 アイススケート場スタッフバイト
これはアイススケート場でチケットの販売やソリ、ヘルメット膝肘当ての貸し出し、レンタルシューズの貸し出し整理や、スケートリンク内での監視のお仕事です。
メインのバイトは監視業務ですね。お客様が安全に滑るためのリンク内パトロールや、怪我をしたお客様の対応など。
自分はとある遊園地のスケートリンクで冬のシーズンにバイトしてました。
メリット
- アイススケートリンクという、都内ではかなり特殊な場所で働ける。
- 場所柄、冬の雰囲気をひしひしと感じます。
- 勿論監視が主な業務だけど、リンク内をマイシューズで滑走できる。
- その際に色々なお客様と触れあう事が多く、やりがいはとても感じれる。特に教えるのが好きだったり、コミュニケーションをとりたい人にとってはとてもおすすめ。
- 要は冬って感じ。
デメリット
- 混雑時はとても忙しい。特にシューズの整理。
- 監視業務中には怪我人を出さないよう気を張りつめなければならず、気を抜けない。
- 怪我人が万一出た際に、迅速な対応を求められる。
- 多少アイススケートが滑れないと採用され辛い。
- めっちゃ寒い。ドン引きするぐらい。
時給
普通。950。
総合評価
★★★★★
スーパーホワイト
別にスケートに掛けたわけではありませんよ。
まさかの天晴れ星5評価。
なぜって?
思い出補正加点が53万点入ったからどす。
自分自身このバイトを一番長くやり、一番やりがいを感じたからです。
周りの皆も頼りになる人たちばかり。社員さんめっちゃ優しかったし。たまにめっちゃ怖かったけど。
それに、休日にプライベートでリンクに遊びにいっちゃうぐらいハマってたんです。
リンクなのにアツく仕事してたんです。
他に理由はございません。許して下さい。
まとめ
如何だったでしょうか。
Black or White 色々バイト大百科。
この世の中、日本各地に色んなバイトがありますが
1つおすすめしたいこと。それは。
色んなバイトをやってみる。その中で長く継続できそうな1つのバイトを発見する。
そんなとこですね。
やっぱ世の中体験すべきことは体験できる時にしといた方が良い気がします。
稼げるバイト、暇すぎるバイト、楽すぎるバイト、色々あるでしょうが、
是非とも皆さんには将来皆さんとって有意義になるバイトを選んで頂きたいです。
勿論稼ぎが良くてね。
ぼくは遊園地で長期間バイトしながら、他にもこのように色々なバイトをやってきました。
楽しいバイト、辛いバイト、色んなバイトをすることで得たものはとても大きかったです。
お金は殆ど飲み会に消えたけど。
たかがバイト。
向いてないと思ったらすぐ辞めればいいんです。
されどバイト。
何か1つ、長い期間続けることも大切だと思います。
まだバイト選びで悩んでる皆様もあまり深く考えすぎず、まずは色々と試してみると良いかもしれません。
ぼくは最終的にスケートのアルバイトが自分にとっての天職だったみたいです。最終的にはそこに落ち着きましたね。
お陰で1つ1つの発言が滑りまくるようになりました。
社会人になった今でもバイトで得た経験はしっかりと、心の中で大切な思い出としてメラメラ燃え続けています。
最後に
今回の自分なんかのバイト体験談が皆様のバイト選び、ないし、より良い生活の為の手助けとなることを祈っております。
稼いだお金は決して飲み会などにばらまきすぎないようにお気を付けて。
素敵なバイトライフを。
失礼つかまつる…(@_@)ノ